2025/03/25
【施工事例】「暮らしやすい家」を追求した平屋

こんにちは、徳島の注文住宅・コウエイハウジングの籾倉です。
今回は、当社の施工事例として、間取りや動線、収納にこだわり、「暮らしやすい家」を追求したT様邸をご紹介いたします。
家族が集うLDK。
南側に設けた大きな窓からは、たっぷりと自然光が降り注ぎます。
片流れ屋根の高さを生かした勾配天井は板張りに。
レッドシダーの濃淡が天井に豊かな表情を生み出し、空間を彩ります。
また暖色系の風合いが、心地よいぬくもりとスタイリッシュな印象をプラス。
ずっと見上げていたくなるようなくつろぎ空間には、心和むひとときが流れます。
対面キッチンのダイニング側にも収納スペースを設けました。
食事のときに使うカトラリーや小皿はもちろん、郵便物や書類、本など、リビングで使うものもすっきりと片付けられます。
家族の衣類や日常使うアイテムを一箇所に集約したファミリークローゼット。
家の中央に配置することで、洗面・ランドリー室をはじめ、各個室からすぐにアクセスでき、朝の身支度を効率よく進められます。
帰宅後は、洗面室で手を洗い、クローゼットに服やカバンを片付けて、そのままリビングへ。
生活動線を意識した間取りが「暮らしやすさ」をさらに高めています。
脱衣所やファミリークローゼットに隣接した洗面室兼ランドリールーム。
洗濯物を「集める→洗う→干す→片付ける」が最短距離で完結する家事ラクの間取りです。
洗面台横にはカウンターを取り付け、洗顔や歯磨き後にメイクやヘアドライができるようにしました。
家族が並んで使えるため、忙しい朝でも急かされることなく準備ができ、気持ちにゆとりが生まれます。
また、カウンターは、洗濯物を畳んだり、アイロンがけをしたりするときの作業台としても使えるようになっています。
小屋裏は、使用頻度の低い季節用品や思い出の品など、保管場所に困るものを収納できるスペースにしました。
固定階段でアクセスできるようにしたため、大きな荷物の出し入れも安全に行えます。
玄関は、家族用と来客用の動線を分けた2wayに。
靴の脱ぎ履きがしやすいように手すりを取り付けています。
また土間収納のシューズボックス横にはハンガーポールを設置し、上着や鞄を収納できるスペースをつくりました。
玄関先に荷物を置き、そのまま洗面室へ直行できる無駄のない動線も魅力です。
住まい全体のインテリアは白と木目調で統一し、ナチュラルであたたかみのある雰囲気に。
どこにいても心地良さを感じられる住空間もまた「暮らしやすさ」につながっています。
——————————————————————
・ 延床面積 104.85㎡(31.71坪)
・ 住宅性能 断熱性能(UA値):0.36
気密性能(C値) :1.2
・ 担当営業 籾倉
——————————————————————