2025/11/27
【2025年最新版】徳島で本当に住みやすい街ランキングTOP3!徳島県の家づくりのプロが選ぶ人気エリアを徹底解説

徳島県にマイホームを建てるにあたって「どの街に住むのがいいのだろう?」と悩む方も多いのではないでしょうか。徳島県と一口にいっても、エリアごとに生活の利便性や子育てのしやすさ、街の雰囲気はさまざま。自分たちのライフスタイルにぴったりの場所を見つけるのは、意外と難しいものですよね。
この記事では、徳島県で多くの家づくりに携わってきた地元密着型の工務店が、独自の視点で選んだ2025年版「徳島で本当に住みやすい街」をランキング形式でご紹介します。TOP3にランクインした人気の街はもちろん、それぞれに特色ある魅力的な自治体についてもお伝えするので、徳島でどこに住むべきか悩んでいる方は必見です!
クリックできる目次
徳島で住みやすい街はどこ?ランキング形式でご紹介
徳島市に本社を構え、地域の事情をよく知るコウエイハウジングが選ぶ「徳島で住みやすい街」TOP3は次のとおりです。
- 第1位「徳島市」
- 第2位「藍住町(あいずみちょう)」
- 第3位「北島町」
第2位・第3位は、どちらも第1位の徳島市に隣接する自治体です。これらの自治体は、いずれも大型商業施設が充実していて生活利便性が高いのが特徴。高速道路や主要道路からのアクセスが良く、県内外への移動がしやすい点も共通しています。
次の章からは、TOP3の街について詳しく見ていきましょう。
【第1位】徳島市 – 子育て世帯からの人気が高い徳島県の中心地

人口約24万人を擁する県庁所在地の徳島市は、何といっても生活利便性の高さが魅力です。商業施設や教育機関、病院、公共施設などがコンパクトに集まっており、その生活利便性の高さゆえに、特に子育て世代から絶大な支持を集めています。都道府県所在地でありながら、中心部の治安が比較的良いのもポイントです。
ただし、市内でもエリアによって街の雰囲気や住環境、土地の価格は異なります。ここでは、人気の高い3つのエリア「渭東」「国府」「末広」の魅力を深掘りしてみましょう。
教育と利便性を両立する文教地区「渭東(いとう)エリア」

渭東エリアは、福島、新南福島、大和町、安宅、住吉、城東町といった地域からなる、徳島市内でも随一の人気を誇るエリアです。エリア内にある福島小学校は、市内のみならず県内でも指折りの人気校であり、周辺は「文教地区」としても知られます。そのため、子育て環境を最優先で考えるファミリー層から支持を集めています。
また、徳島市の中心市街地に隣接しているため、生活利便性が高いのも特徴です。大型スーパーやドラッグストアも徒歩圏内で、日々の買い物で不自由することはまずありません。静かで落ち着いた住環境と都会的な便利さを両立できるエリアといえるでしょう。
その人気の高さから土地の価格は県内でもトップクラス。津波の浸水想定エリアに含まれる地域もありますが、それを上回るだけの魅力があるため、資産価値も期待できます。
価格を抑えたい方の狙い目「国府(こくふ)町エリア」

徳島市の中心部から鮎喰川(あくいがわ)を越えた場所に位置するのが国府町エリアです。「徳島市内に住みたいけれど、土地の価格はできるだけ抑えたい」という方にとって、国府町はまさに狙い目といえるでしょう。中心部から川を一本越えるだけで地価が落ち着くため、同じ予算でもより広く、こだわりの詰まった家を建てられます。
また、海から距離があり、南海トラフ巨大地震の津波浸水想定区域外とされているため、防災面を重視する方にもおすすめです。
エリアの中心を国道318号線が通っており、国道沿いにスーパーや飲食店などが並んでいます。この道は徳島市中心部へも直結しており、車での移動の利便性は申し分ありません。徳島市内でコストパフォーマンスの高いエリアを探すなら、ぜひ候補に入れたい地域といえますね。
商業施設が充実し買い物に便利な「末広(すえひろ)エリア」

徳島市の東部に位置する末広エリアには、大型商業施設である「イオンモール徳島」があり、日々の買い物に便利なエリアです。イオンモール徳島には、ファッションや雑貨、グルメなど多彩な専門店が入っており、週末は多くの家族連れでにぎわいます。また、映画館「イオンシネマ」も併設されているので、休日のちょっとしたお出かけにもぴったり。
末広エリアは海に近いうえ、川に囲まれていることから、一時期は津波を懸念する声もありましたが、現在は人気も価格も回復傾向にあります。日々の買い物環境を重視する方や、気軽に飲食や映画を楽しみたいアクティブなファミリーには、最適なエリアといえるかもしれません。
【第2位】藍住町(あいずみちょう) – 車でのアクセスの良さと価格のバランスが魅力

徳島市の北側に位置し、吉野川を挟んで隣接する板野郡藍住町は、ファミリー層を中心に高い人気を誇るベッドタウンです。
人気の理由は、徳島市の中心部へ車で30分程度という交通利便性の良さに加え、徳島市内に比べて土地の価格が手頃なこと。また、町内は平坦な地形でアップダウンが少ないため、自転車での移動が快適なのも魅力です。
2011年の大型商業施設「ゆめタウン徳島」開業以降、県道沿いにさまざまな専門店がオープンするなど開発が進み、ますます暮らしやすい街へと進化しています。町の南には徳島自動車道の藍住ICがあり、県内各地はもちろん、淡路島を経由して神戸や大阪までも気軽に出かけられるでしょう。
「予算は抑えたいけれど、利便性も諦めたくない」という方は、藍住町を土地探しの候補に入れてはいかがでしょうか?
【第3位】北島町 – 商業施設が集積するコンパクトタウン

徳島市の北隣、藍住町の東側に位置するのが板野郡北島町です。県内で最も面積の小さい町でありながら、四国一の人口密度を誇ります。町内には、県内有数の大型商業施設「フジグラン北島」や「イオンタウン北島」などのショッピングモールが点在しており、食料品から衣料品、日用品、家電まで、あらゆるものが近所でそろう便利さが魅力です。
徳島市にも隣接しており、中心部へは車でわずか15分ほど。幹線道路沿いは多くの店が立ち並んでにぎやかですが、少し車を走らせると緑豊かな田園風景が広がる、のどかな一面も持ち合わせています。都会すぎないコンパクトな街で、落ち着いた暮らしを送りたい方におすすめのエリアです。
また、車がなくても比較的生活しやすいので、老後も見据えて住む場所を選びたい方にも適しています。
| 徳島県板野郡北島町鯛浜にて、コウエイハウジングの分譲モデル「Glanzel(グランゼル)」を公開中!
見学予約はこちら |
TOP3だけじゃない!特色ある徳島の住みやすい街3選
ランキングで紹介した3つの街以外にも、徳島には魅力的な街がたくさんあります。ここでは、子育て支援や教育環境、県外へのアクセスなど、それぞれに特色のある3つの住みやすい街をご紹介しましょう。
松茂町| 教育環境が充実、空港のある街

県の北東部、徳島市と鳴門市の間に位置する板野郡松茂町は、「徳島阿波おどり空港」がある徳島県の空の玄関口です。
財政が比較的潤っていることから、子育て支援や教育環境の充実に力を入れています。公立の小中学校でありながらICT教育に積極的に取り組むなど、先進的な取り組みが行われていて、子どもの教育環境を重視するファミリー層から注目を集めているエリアです。
町内に空港があるため、飛行機での出張や旅行が多い方にとっても便利。場所によっては飛行機の騒音が気になる可能性もありますが、気密性の高い家づくりをすれば、音はかなり軽減できるでしょう。
石井町|行政が子育て支援に積極的

先述の徳島市国府エリアの西隣に位置するのが、名西郡石井町です。石井町は移住・定住に力を入れており、移住者向けの情報発信や子育て世帯向けの支援策を積極的に打ち出しています。
例えば、18歳までの子ども医療費の助成や、幼児教育・保育の無償化など、子育てしやすい環境が整っています。「いい部屋ネット 街の住みここちランキング<徳島県版>」(大東建託賃貸未来研究所調べ)でも毎年上位にランクインしており、その人気の高さがうかがえます。
徳島市のベッドタウンでありながら、自然が適度に残されており、「便利な暮らしをしながらも、静かにのびのびと子育てしたい」と考えるファミリーにぴったりのエリアです。
鳴門市|渦潮で有名な徳島県の玄関口

徳島県の北東端に位置する鳴門市は、「鳴門の渦潮」で有名な徳島県の玄関口です。観光地としてのイメージが強いですが、近年は子育て支援にも力を入れています。
市独自の取り組みとして、2025年度まで「なるとまるごと子育て応援パッケージ」を実施中。なると定住促進住宅取得補助金、なると新婚世帯家賃補助金、新生児出産祝い金、おむつ・粉ミルク等無償宅配事業など、新婚の若者夫婦世帯や子育てファミリーに対する手厚いサポートを打ち出しています。
また、鳴門市は関西圏へのアクセスが良いのも魅力です。車なら淡路島経由で神戸市内まで1時間半ほどなので、休みにふらっと出かけられます。
徳島の住みやすい街に理想の家を建てるならコウエイハウジングへご相談を!
徳島市内の人気エリアから、発展を続けるベッドタウンの藍住町・北島町・松茂町・石井町、独自の魅力を誇る鳴門市まで、徳島には多彩な魅力を持つ街がたくさんあります。いずれも商業施設が充実していて、車での移動が便利でありながら、すぐ近くにはのどかな田園地帯が広がっており、子育てにもぴったりのエリアです。
コウエイハウジングは、徳島県での家づくりに長年携わってきた、地域密着型の工務店です。徳島の地域情報にも精通しており、お客様のご要望に合わせた土地探しのアドバイスも行っています。徳島の魅力ある地域で理想の住まいをかなえたいなら、まずはコウエイハウジングへお気軽にご相談ください。
| 監修者紹介 田村 竜一/宅地建物取引士・気密測定技能者
2005年 株式会社コウエイハウジング入社。 徳島県徳島市出身。お客様一人ひとりに寄り添い、予算内で最良の提案を行うことに注力。長期的な信頼関係を築くことを大切にしています。 |








































