2020/02/20
家づくりでできる花粉症対策!室内干しスペースやシューズクロークの設置がおすすめです!
こんにちは、コウエイハウジング営業部の籾倉です。
スギ花粉の飛散開始のニュースを見かけるようになり、花粉症を持つ方にはつらい季節が近づいてきました。
目がかゆくてたまらず、鼻水とくしゃみは止まらない…そんなつらい思いを家の中ではしたくない!と最近は、マイホームを建てるときに、花粉症対策をしておく人が増えています。
今回は新築時にできる花粉症対策をご紹介しましょう。
●玄関にシューズクロークを設置する
外を飛散している花粉は、外出中にコートやジャケットなどの上着類に付着しています。
そのまま家に入ると花粉も一緒に持ち込んでしまうので、家に入る前に花粉を払い落としましょう。
玄関ホールにコートやジャケットなどを掛けておける大型のシューズクロークを設置すれば、花粉が付いた衣類をリビングや寝室に持ち込まずにすみ、花粉の室内への侵入を防ぎます。
●室内干しができる環境を作る
花粉の飛散が始まると、洗濯物は外干ししないという方が多いと思いますので、室内干しスペースを確保したり、室内干しアイテムを新築時に取り付けたりしておくことをおすすめします。
広さに余裕がある場合は、サンルームやランドリールームのような室内干し専用のスペースを設けるのもいいのですが、そのためのスペースをわざわざとるのがもったいないという場合は、天井や壁に取り付けできる物干しユニットがおすすめです。
洗面室や2階ホール、廊下などに設置しておくとよいでしょう。
普段使わないときは収納しておけるタイプや、竿の上げ下げが楽な電動タイプなど、バリエーションも豊富です。
花粉症のつらさからあなたを守り、快適な住環境をつくるためにも、家づくりのときに花粉症対策をしておきませんか。
コウエイハウジングにぜひご相談ください!