メニューを開く

メガメニューを開く

メガメニューを開く

メガメニュー を閉じる

voiceお客様の声

Vol.New

徳島市 I様邸

お客様の声、スタッフが聞いてきました! 〜こだわり満載!やりたいことを全て実現したお家〜

間取りや内装のこだわり、実際に住んで体感したお家の感想まで。

私、田村がお客様にお話をおうかがいしました!

コウエイハウジング公式YouTube コウエイチャンネルで、こちらのお家を詳しくご紹介しています。

こだわりの詰まったお家を、是非ご覧ください!

https://m.youtube.com/watch?v=7vrJRaAFFtw

色や照明、こだわりを叶える自由注文

田村 )今回は、2つの新規分譲地をご購入されて、3LDK 34.23坪のお家をコウエイハウジングでご建築いただいたI様にお話うかがっていきたいと思います。

   まずお家の外観は、総タイル張りで白いタイルに窓の黒いサッシが映えたシンプルモダンな雰囲気になってますね。

-- メンテナンスがいらないというところで、タイルを選びました。タイルにすることで立体感が出てカッコいい感じに仕上がったので、すごく気に入ってます。

-- 2区画分の土地を購入したので、カーポートと目隠しを作って庭にゆとりを持たせました。

 リビングから直接庭に出られる大きな掃き出し窓には、ひさしとしてサッシと色を合わせた黒いコンバイザーを取り付けています。

 夏の暑い日差しも防げますし、雨の日も窓を開けることができるので、これは付けて良かったなと。

 掃き出し窓の上には、スポットライトも付けました。夜暗くなっても庭で作業ができたり、バーベキューなんかも出来たらいいなと思っています。

田村 ) この大きな掃き出し窓はお家の外から見ても印象的やったんですけど、お部屋の中に入ってもやっぱり1番パッと目立ちます。

   掃き出し窓は標準が2mなんですが、2m40cmくらいまで高さを上げられて天井まで大きく取られたんですね。

-- LDK合わせて24畳なんですが、リビングに面しているこの掃き出し窓が大きいのですごく開放的で、お部屋を広く見せることが出来たので気に入っています。

田村 ) 樹脂サッシなので断熱と防音の性能がすごく良いのが特徴なんですけど、建築ってメリットがあるとデメリットもあるもので。

   例えばこの掃き出し窓ですと開け閉めするのが重たいという問題があるんですが、取っ手を付けることでそのデメリットを解消しています。

-- 取っ手を付けていただいたおかげで、とても開け閉めしやすいです。

 それとこだわったのが、掃き出し窓に付けたバーチカルブラインドです。

 ブラインドを閉めてもお部屋が広く見えるようにしたかったので、天井の高さから付けてもらいました。

 高さはもちろんですが、グレーの色味や素材などピンタレストやパンフレットを色々みて全体的に決めていきました。

田村 ) お色味も全部計算して決められたんですね。

   お部屋の内装は、床材の濃いチークと色んなところにグレー、それとリビングのグリーンのソファー。この3色で大体統一されていて素敵です。

-- 始めは何にも分からない状態だったんですけど、コウエイハウジングさんに相談してアドバイスをもらいながら少しずつ決めていきました。

 内装はモダンな感じにしたくて、まず床材のチークを選びました。

 床材を濃い色にするのって結構勇気がいるし、合わせるのが難しいかな?と思ったんですけど、折り下げ天井の部分や天井の見せ梁、ダイニングテーブルの色味を合わせたので、ウッド調でマッチしてて結果的にこの色にして良かったかなと思っています。

 あとは、バーチカルブラインドもそうですけど、テレビの後ろの壁やシステムキッチンとカップボードもグレーにして、よりモダンな雰囲気にしました。

田村 ) なるほど、まずは床材から決められたんですね。

   私達は皆さんがお家を建てられる時に「お家の雰囲気どんなんがいいですか?」ってお聞きするんですが、最初はあんまりイメージつかない…って言う方がほとんどなんです。

  でも色々見ていくうちに、キッチンなのか洗面なのか、床材なのか壁材なのか、もっと細かいところで言うとカーテンやソファーでも、何かお気に入りのものが見つかります。

  最終的にはそれに合わせていくと、全体のバランスが取れていくことが多いですね。

田村 ) それとテレビの上のダウンライトは、あえてグレーの壁側に寄せて付けられてます。

  こうすることで光の山ができる照明の手法になるんですけど、グレーの壁が照らされていて綺麗ですね。

-- テレビにこだわりがあったのでテレビを照らすような照明の配置にするのと、ダウンライトでお部屋全体を明るく照らせるようにしました。

田村 ) 他にも照明ですごくこだわられてるなと思うのが、LDKの照明に高さの違いを作られているところです。

   光の高さの違いが、空間的にすごく良い雰囲気になっていますね。

-- リビングの天井から、キッチンダイニングエリアの天井は折下げ天井にして少し高さを下げたことで、光の照らし方にも変化があって空間に広がりが出たと思います。

 さらにキッチンのカップボードの照明も、設計士さんに相談して間接照明にしてもらいました。キッチンに温かみがうまれて、すごく良かったなと思っています。

田村 ) キッチンで言いますと、システムキッチンとカップボードは別々のメーカーの物を選ばれています。これは何か理由があるのでしょうか?

-- カップボードの使い勝手を考えて、キッチンとは別のメーカーで色味が合う物を選びました。

 コウエイハウジングさんは、キッチン、洗面、トイレやお風呂も、どのメーカーの物を使ってもいい自由注文だったので、好みのものを自由に選べたのがすごく良かったです。

田村 ) カップボードの横の飾り棚も、また別のメーカーの物を選ばれています。

   このような飾り棚を作りたいとご要望をいただいたんですが、この場所が外壁なので掘り込んじゃうと断熱材が欠損するんです。

   なので、断熱材が欠損しないように設置できる飾り棚を選んでいただいて、取り付けさせていただきました。

大正解な洗面と、たっぷりの収納スペース

-- 洗面はとてもこだわっていた場所だったので、希望通りの大満足な空間が出来上がってとても嬉しいです。

  

 まず鏡は一面鏡にしたかったのでオーダーしました。立体感と奥行きがあるので、迫力があってカッコいいです。

 ツインボールなので2人同時に使えて便利ですし、ニッチ棚もオーダーしたので物が取りやすくて使いやすいです。

 鏡の後ろには、濡れても拭き取りやすいボードを貼ってもらったので、お掃除もしやすい。照明もおしゃれにしてもらったので、すごく満足です!

田村 ) 担当させていただいた大工と現場監督が、洗面のスタイリッシュな照明の感じをどうにか出したくて、一生懸命相談して出来上がったのがこちらの洗面スペースです。

   結果的に現場監督も、大正解な洗面が完成した!と言っておりました。(笑)

-- 水回りは、お掃除のしやすさ優先で考えました。

 お風呂は排水溝掃除がしやすいメーカーの物を選んで、鏡や棚なども全てなくしました。

 トイレも全自動でお掃除してくれるタイプを選んでいます。

田村 ) お風呂のシャンプー置き場や風呂桶などは、マグネットで壁に付けられていて吐水口のカウンターもなくされています。

 最近ではお掃除のしやすさを考えたこのような仕様が、標準と言っていいくらい多いですね。

  お住まいされて約7ヶ月程ですが、収納面はいかがでしょうか?

-- 2階の寝室のウォークインクローゼットやランドリースペース、階段下収納など、たくさん収納を作ってもらったのでまだまだ余裕がある状態です。

 玄関の土間収納には扉を付けなかったんですが、玄関からはシューズクロークが見えにくくなってますし、重たいものやベビーカーがそのまま入れられるので使いやすいです。

田村 ) ありがとうございます!まだ収納スペースに空きがありそうで安心しました。

 

 2階には子ども部屋2部屋と寝室がありまして、廊下面積が少なめでトイレも0.75坪と比較的コンパクトな間取りになっています。

 そのため、4畳半の子ども部屋は収納をハンギングバーにして、お部屋を広く使えるようにしています。

 一方で寝室には2畳分のウォークインクローゼットと棚のある納戸をお作りしたので、季節物の扇風機なども収納できます。

 収納はあればあるほど良いので、コウエイハウジングでは収納率を計算して建物床面積の13%以上お取りするようにしています。

 お子様が成長されて、物が増えてきた3年後くらいに収納の多さを感謝されることがよくありますね。(笑)

住んで実感、信頼の数字

-- コウエイハウジングさんは気密性能や断熱性能が数字で分かりやすく示されていたので、信頼して任せられました。

 そしてその数字の通り、住んでみると夏は涼しく冬はあったかい。1回エアコンをつけると熱が逃げないので、魔法瓶のようにあったかいのが続くんです。

 地震や津波などの災害があった時のアフターメンテナンスの話もしっかりしてくれたのも大きかったです。

 アフターフォローの体制がちゃんとしてるから、自信をもってメンテナンスしますって言ってくれてるんだなと思えたので、安心して家づくりに励むことができました。

田村 ) コウエイハウジングでは、専門知識がなくても住まいの性能を客観的に評価できる家として"性能の見える化"に力を入れています。

   断熱等級や断熱性能を数字でお示しして、建てていただいたお家に関しても第三者機関による住宅性能のチェックを行うことで、アフターメンテナンスにも活かしているんです。

   お家に住んでみた体感として、住宅性能の良さを感じていただけているのは嬉しいです。

田村 ) 最後に、これからお家を建てられる方へ何かアドバイスはありますでしょうか?

-- そうですね、やりたいことは最初のうちに実現させる!ということですかね。

 そうじゃないと、後々やっぱりああすれば良かったな…と思ってしまうので。

 私たちも初めはクロスやら床材やら全く分からない状態でいきなり打ち合わせとなったんですが、担当者の方に一から説明してもらえたので…。

担当者の方と正直に話して関係を作って、打ち合わせすることが大事かなと思います。

 私たちがやりたかったこと、例えばリビングを広く見せることやごたわった洗面のイメージなど、コウエイハウジングさんは一緒に考えながら実現してくれたので、ああすれば良かったな…っていう後悔の少ないお家になりました!

担当 田村

Contact us! お問い合わせ Contact us! お問い合わせ

お問い合わせ

お客様のご要望に合わせて、
各お問い合わせがございます。
ぜひ、お気軽にコウエイハウジングまで
ご連絡をください。

TELTELお電話でのお問い合わせ

0120-581-309

営業時間

10:00~17:00

定休日

毎週水曜日、第1.2.3.5火曜日

メールでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら

株式会社コウエイハウジングは、徳島県徳島市を本社に事務所を構え、新築注文住宅の設計・施工・アフターサポートまで行っている工務店(建築会社)です。

施工エリアは徳島市より車で約90分以内が対応エリアになります。それ以外の方はご相談に応じて新築工事を行っています。完全自由設計の注文住宅として、お客様の好きなテイスト・ご希望のデザインをご提案しており、気密・耐久・耐震・耐風性に優れた高性能な住宅、長期優良住宅の基準を満たす家づくりをすることで最高品質の新築注文住宅をお届けしております。家づくりをするにあたって重要となる土地探しや資金計画のご相談もお受けしますし、家が完成した後の保証や、アフターメンテナンスの体制も万全です。新築注文住宅をご検討されている方は、ぜひコウエイハウジングまでお気軽にご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。

ページの先頭へ戻る